株式会社キョウタス(京都府/代表取締役・普照大督)は、映画「道草キッチン」が6月29日よりベトナムにて開催される第3回ダナン・アジア映画祭(https://danaff.com.vn)
のパノラマ部門に招待されたことを発表致すると共に、ベトナム版ポスターを解禁。

■ 映画「道草キッチン」
INTRODUCTION
中江有里が26年ぶりに主演を務める映画「道草キッチン」
国内外で活躍する俳優やミュージシャンたちが集結
本作の主演は作家、俳優、歌手などマルチに活躍する中江有里。大林宣彦監督が手掛けた映画「風の歌が聴きたい(1998)」以来26年ぶりの映画主演作となります。共演には米国のエミー賞やゴールデングローブ賞を総なめにしている話題の『SHOGUN 将軍』で好演した金井浩人、映画『春原さんのうた(監督:杉田協士)』で主演を務め、マルセイユ国際映画祭にて最優秀俳優賞を受賞した荒木知佳、映画『誰かの花』(奥田裕介監督)の村上穂乃佳、映画「アウトレイジ 最終章」「首」など北野武監督作品の常連俳優であり、白羽監督作品も数多く参加している仁科貴、昨年の大阪アジアン映画祭招待作品であり、現在公開待機中の映画『すとん(渡邉りか子監督)』でメインキャストを務める本間淳志、映画「愛がなんだ」やNetflix「ちひろさん」など今泉力哉監督作品に出演する芝博文、また歌手やミュージカルの第一線で活躍する今陽子やミュージシャンの大塚まさじらも映画の主要な役どころで参加しています。また、徳島県出身のピアニスト石井琢磨が参加、演奏曲「月の光(クロード・ドビュッシー)」がエンディング曲として作品に華を添えている。
▼STORY
更年期症状に悩む50歳独身の桂木さん。
この先どうして生きていこうかしら。
都会で小さな喫茶店を営む主人公・桂木立(りつ)。
家族や親戚もいない彼女は、余生を1人で生きていこうと決めていた。そんな折、再開発の影響でお店は立ち退きを余儀なくされ、閉店に。さらに、健康上の問題も重なり、将来への不安を抱え、茫然とする立。そこに突然、吉野川市から相続に関する通知が届いたことを機に、徳島への移住を決めた―
この映画は、主人公の立が初めて訪れる徳島の地で、様々な事情を抱えた地元の人々や、懸命に日本で生きるベトナム人たち、そして自然豊かな食材をもとに作られるベトナム料理を通じた至福の時間を経て、徐々に自分自身の中にある過去のわだかまりと真摯に向き合い、自分の生き方を見つめ直す、そんな女性の物語です。
▼白羽弥仁監督コメント
本作は日本に住むベトナム人の50年の歴史をストーリーの底流に埋め込んでいます。本作が選ばれ、ワールド・プレミアをダナンで迎えられるという事は、映画祭関係者の方々が本作のテーマをきちんと汲んで下さったからだと理解しています。この栄誉に心より感謝致します。


■CAST・STAFF
中江有里
金井浩人 村上穂乃佳 本間淳志 ファム・ティ・フォン・タオ
荒木知佳 芝博文 仁科貴
大塚まさじ 今陽子
堀内正美 角田龍平 前田有貴 片嶺穂乃佳
四宮義斗 福永祥子 五十嵐美紀 狩場航大 松原洋
タ・ティ・ハン グエン・ティ・フェ メイリン
萬川奨 グエン・ティ・フェ 萬川なつ菜
監督 白羽弥仁
脚本 白羽弥仁 知 愛
企画協力・プロデュース 三谷一夫
プロデューサー 向田優
協力プロデューサー 小谷晃一
音楽 妹尾 武
撮影 藍河兼一
照明 鈴村真琴
録音 松野泉
編集 目見田健
美術 西村立志
衣裳 チバヤスヒロ
ヘアメイク 上田 深里
助監督 岡本博文
制作担当 大宮 実
整音・効果 松野泉
グレーディング 小谷晃一
ベトナム料理 調理協力 ベトナム料理研究所
フードコーディネーター 佐伯 茉南
題字:荒木知佳
アシスタントプロデューサー 片嶺穂乃佳
キャスティング 曺 明実
スチール 林俊宏 萬川奨
宣伝美術 普照大督
予告編 董敬
エンディング曲:「月の光」作曲:クロード・ドビュッシー
演奏:石井 琢磨 (イープラス)
制作プロダクション キョウタス
配給 キョウタス
宣伝 MAP

■公式ホームページ
2025年秋全国公開予定
