映画『とおいらいめい』髙石あかり、大橋隆行監督インタビュー。音ちゃん、本作のヒミツ。

映画『とおいらいめい』髙石あかり、大橋隆行監督インタビュー。音ちゃん、本作のヒミツ。

8月27日(土)から池袋シネマ・ロサにて、映画『とおいらいめい』が公開。本作は「世紀末(1999年)」と「彗星の衝突により人類の滅亡が数ヶ月後に迫った現在(2020年)」の二つの「世界の終わり」を舞台に、ばらばらだった三姉妹がゆっくりと家族になっていく姿を描く作品。2004年に上演した舞台を原作としており、今回オリジナル要素を加えて映画化されている。

とおいらいめい
大橋隆行監督、髙石あかり


2004年上演の舞台での主演は、しゅはまはるみ。『カメラを止めるな!』の主人公の妻役で大ブレイクしたことが記憶に新しい。今回映画化を企画したのは、しゅはまと、舞台版の作・演出を担当し、本作の撮影監督を務めた長谷川朋史及び、映画『イソップの思うツボ』などに出演の藤田健彦が結成した自主映画制作ユニット「ルネシネマ」。映画化にあたって『かぞくあわせ』の大橋隆行が監督を務めている。しゅはまは長女・絢音と次女・花音の母役で、藤田は三女・音が唯一本音を話せる八百屋の店主・耕三役で出演している。
本作の主演は、東京で半年以上のロングランヒットとなった『ベイビーわるきゅーれ』で初主演し、ドラマ「生き残った6人によると」にレギュラー出演中の髙石あかり。父の死をきっかけに腹違いの姉2人と初めて共同生活をすることになり、1人で抱え込みながらも、時に10代らしい天真爛漫さも見せる三女・音(おと)役を繊細に演じる。
長女・絢音(あやね)役は、ドラマ「半沢直樹」の吹越ともみ。彗星の衝突による人類の滅亡を前にシェルターの個室の設計を担当し、暴力によるシェルター強奪の危険と隣り合わせの日々を送る姿を演じる。
次女・花音(かのん)役は、日仏合作『MINORI』でフランスで話題になった田中美晴。
三人の女優がトリプル主演を務め、日が没むまでの一発勝負の12分もの長回しに挑んだ。

■映画『とおいらいめい』髙石あかり、大橋隆行監督インタビュー

▼三女・音ちゃん誕生秘話

-まず監督に質問です。『とおいらいめい』は原作となる舞台が過去にあって、今回オリジナル要素を加えての映像・映画化とうかがっています。原作との大きな違いとして、二人姉妹が今回三姉妹になったそうですが、三女となる音ちゃんという存在は、どのように誕生したのでしょうか?
そのきっかけ経緯についてお話を聞かせてください。

大橋隆行監督
僕の前作にあたる『かぞくあわせ』という作品の試写に髙石さんがいらして作品を観ていただいたことがきっかけになります。
その上映後にちょっとだけお話をしたんですけど、そのときの印象がすごく鮮明に残っていたんです。当時は16歳だったと思うんですけど、年齢に合わない落ち着きぶりというか、声のトーンが声フェチの僕にはものすごく記憶に残っていました。
その頃からすでに今回の作品に関して動いていたんですけれども、なかなか脚本が書き進まないなかで、「もし、髙石さんを末っ子として新しいキャラクターを物語に組み込んだら面白くなるんじゃないか」っていう、まさにひらめきがあったんです。
そんな髙石さんがきっかけで三姉妹の話に変わっていって、脚本がようやく書き始められたというところがあります。

-やはり非常に重要な人物だったわけですね。

大橋隆行監督
そうなんです。

髙石あかり
私はインタビュー記事を読んで初めて知って、「そんなことがあったんだ!」とびっくりしました。

大橋隆行監督
はい。そんなことがあったんです。
だからもし、髙石さんへのオファーを断られていたら、どうなっていたのだろうか…っていう気持ちがすごくあります。
おそらく作品の内容はガラっと違っていたと思います。

-オファーを受けていただいて本当によかったですね。

▼音ちゃん、その名について

-三女・音の“音”という名前についての質問です。“音”という名前に決まるまでにいくつか候補があったのではないかと思います。例えば三女であれば“三”に関係する名前と、姉妹に共通する“音”という漢字の組み合わせが思い浮かぶのですが、実際はどのように決まったのでしょうか?

大橋隆行監督
脚本を書いていて迷わなかった気がします。三姉妹それぞれに何らかの形で“音”という漢字を入れたいと思っていたんです。
元々お話自体のベースに、“誰かと一緒に生きていく”、“同じ家で生活していく”ということは、「その誰かが発する音を聞きながら生活することだな」ということがありました。
このお話自体が、それまで疎遠だったお姉ちゃんたちが家にやってきて、3人で暮らすようになっていって、お姉ちゃんたちが発する音を最初は違和感あるものとして感じていた音ちゃんにとって、徐々にそれが心地良い音に変わっていくという、お話全体を“音で物語りたい”ところがあったんです。
お姉ちゃんたちの名前はいろいろどうしようかなと悩んだんですけど、やっぱり主軸にある音ちゃんに関してはもうシンプルに“音”ってつけたいっていう思いがあって、この名前になりました。

▼オファーを受けた時の感想

-髙石さんがオファーをいただいたときの最初の感想はいかがでしたか?

髙石あかり
びっくりしました。
ずっと舞台を中心に活動してきたので、映像作品にそもそもあまり触れてこなかったんです。初めてに近い状態で参加する映像作品がまさかの三姉妹で、“音”というすごく大事な役だということを聞いて、私がそれを担っていいのかという不安がありましたが、もちろんすごく嬉しくて、その不安が取り除けたときがあったんです。
本読みの顔合わせのときに、ものすごくテンションが上がって、「このメンバーで早く岡山に行きたい!」と思ったんです。
このことって監督にお話ししましたっけ?

大橋隆行監督
メイキングの映像を観たんですが、その中でお話しされていましたね。

髙石あかり
当時、「この3人で『とおいらいめい』っていうものを支える・引っ張っていける」ということがすごく嬉しかったんです。

-監督もオファーの返事をいただいて嬉しかったわけですよね。

大橋隆行監督
そうですね。髙石さんがいま言われたように、映像の世界での姿をほとんど見ないままオファーしたので、こっそり「どんな子なんだろう…」と舞台を観に行きました。
すると舞台上のお芝居は濃いキャラクターが多かったので、「どんな風になるだろうか…」という部分は正直ありました。
ただ、割りと僕はお芝居を見るよりも、その人の普段の様子を見てお願いすることが多いんです。オーディションでも演技をやっている時間よりは、雑談しているときの“その人の持っている空気感”みたいなものを見るので、「きっと大丈夫だろう」と信じていました。

▼脚本を初めて読んだ時の感想

-音はすべてを俯瞰してみているような存在に感じたのですが、脚本を最初に読んだときの感想はいかがでしたか?

髙石あかり
撮影当時、音みたいな子を演じたことがありませんでした。
映像の世界も初めてでしたし、「わからないことだらけだ…」と思いつつ、でもそこに「挑戦してみたい!」というワクワクももちろんありました。
ノストラダムスの話も(生まれる前のことで)わからないですし、自分の身近なものがない作品自体が、私にはもうワクワクの塊というか、挑戦しがいのある作品で、脚本を読んで、「これをやりたい!」と強く思いました。
三姉妹で会って会話をしてみたら、すごく心地よくて、それが本当に映画になったことが今すごく嬉しいですし、海外の映画祭を巡って、それがやっと日本に帰ってきて、「やっと見てもらえる!」というのが本当に嬉しいです。
「早く見てほしい!」と心待ちにしていたので。

▼音を演じるにあたって

-髙石さんが演じた“音”という人物はセリフをあまり語らずに表情で伝えるシーンが多くて、その姿がすごい印象的でした。髙石さんが音を演じるにあたってどんなことを心がけましたか。

髙石あかり
「音の声はトーンを下げよう」というのはすごく意識していました。でも役作りというよりは、岡山に行ってみんなで宿に泊まって、生活を共にすることで、だんだん音になれていったと思っています。
撮影以外でも、吹越ともみさんと田中美晴さんには「お姉ちゃん」って呼ばせてもらっていたので、そういうところで全員と家族になれていたと思います。なので、役作りというより、環境がそうさせてくれたのではないかと思います。

とおいらいめい
髙石あかり

▼大橋隆行監督からの演出は?

-大橋監督からの演出はいかがでしたか?

大橋隆行監督
「僕、演出しましたっけ?」って思うくらいほとんど演出した記憶がありません。
髙石さんは現場で、「何を考えて演じているんだろう…」って不思議な人だったんですよね。どんなにお芝居が上手い人でも、役の向こう側に演じている本人が見える瞬間があるんですけど、髙石さんはないんですよ。
もうそのままそこにいて、起こったことにもそのまま素直にリアクションしているように見えていました。だからこの人は本当に何を考えてお芝居をしているのかと気になりながら現場にいました。
だから今日、ここで話を聞けるのが・話してもらえるのが楽しみでした。

とおいらいめい
大橋隆行監督

髙石あかり
そう思われていたなんて思いませんでした。

大橋隆行監督
実はすごくそう思っていたんです。だから、現場でまず何かをやってもらうことから始めたと思います。
「1回ちょっと動いてみてください」と注文して、そこから何が出てくるかということをすごく見ていましたね。

-演出しなかったということは、ある意味、髙石さんが演じた音というキャラクターと大橋監督のイメージにギャップがなかったと言えるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

大橋隆行監督
そうですね。
あるシーンを撮ったときのリアクションが記憶に残っています。
八百屋で藤田健彦さんと姉2人が久しぶりの再会をするシーンを撮ったときのリハーサルで、お姉ちゃん達と藤田さんに囲まれている居心地悪さから、すっとその場から逃げたんですよね。お芝居上で。
その反応が僕の中にあった音ちゃんとぴったり一緒というか、「やっぱりそうなるよね」っていうのがすごくあったので、もうその瞬間から髙石さんに安心して預けたというか、「もう何をやっても音ちゃんだな」っていうのがわかったんです。そこからは本当におまかせな感じでした。

髙石あかり
そういっていただけてすごく嬉しいです。

とおいらいめい
髙石あかり

-髙石さんとしては、特に演出や指示が無いなかで、自分の思いで動いていたと思うのですが、そこでの不安はありましたか?

髙石あかり
そこではもう不安はありませんでした。
でも確実に監督や撮影監督の長谷川さんに「“観たい画”っていうものが絶対にあるな」っていうのは感じていました。監督から「概ねOK、じゃあ、もう一回」といった言葉が出ると、違っていたんだなと思い、「ちょっと変えてみよう」と思いました。

大橋隆行監督
それならば良かった(笑)

髙石あかり
何回も撮るシーンももちろんありましたし、音の感情が出るシーンはすごく丁寧に撮っていたと記憶しています。

▼完成した作品を観ての感想

-完成した作品を観た時の感想はいかがでしたか?

髙石あかり
おうちのシーンの撮影前に一度、それまでの映像を1時間半ぐらいに編集したものを観ました。その次に観たのが完成した作品の試写会でした。
そうしたら、全然違いました。それまでに無かったおうちのシーンはすごく大切なシーンばかりで、それが完成した作品では(パズルの)ピースのようにあてはまっていて、1人1人の感情がよりすごく伝わりました。
序盤にお姉ちゃんたちと久しぶりに再会した後、慌ただしく外出の準備をするシーンがあるのですが、音が制服を着ている最中に、絢音お姉ちゃんとぶつかるシーンがあるんです。それは偶然ぶつかったんですけど、その距離感がすごく絶妙で、そういう空気感がお家のシーンにはすごく詰まっていて、「わぁ、形になったな」って思いました。
撮影から時間も結構経っていましたし、自分が映像になっていることを改めて実感して、「映画のスクリーンに自分が映っているんだ」というのがすごく嬉しかったですし、“髙石あかり”という名前がエンドロールに出てきてすごく不思議な感覚でした。
試写会にいらしたスタッフ・キャストの皆さんとは、もう顔馴染みのある家族みたいになっていたので、その人たちと作った作品を観られたことが本当に嬉しかったです。
次はもう顔を合わせたことがないお客様たちと映画館で観るって考えたら不思議ですね…

とおいらいめい
髙石あかり

大橋隆行監督
嬉しいような怖いような気持ちがしますね。

▼共演者とのエピソード~藤田健彦さん~

-撮影の裏話というか、エピソード的なものとして共演者の方々とのお話を伺えればと思います。
 まず、藤田健彦さんの話を聞かせていただこうと思います。
 劇中でも音が本音を話せる八百屋のおじさん役で、藤田さん自身もとても人あたりの良い方でお話しやすいと思うのですが、現場ではどんなお話をされましたか?

髙石あかり
ずっと一緒にいてお話していました。
藤田さんは全キャスト分のおにぎりを朝から作ってくださったんですが、私たちより早く起きて作っているということが、ご飯の冷え具合で分かるんです。「本当にいつもありがとうございます」という思いでいました。
そういった優しさがあり、周りに気を配って下さっていたので、ちょっとうまくいかないことがあったときに、そっと手を差し伸べてくださって、お父さんみたいのような空気感を感じる方でした。

▼共演者とのエピソード~しゅはまはるみさん~

-フェリー上での撮影シーンでしゅはまさんとどのように過ごされましたか?
 劇中では髙石さんが演じる役としゅはまはるみさんが演じる役が重なって見える印象を受けました。お二人で話し合ったことや撮影時のエピソードはありますか?

髙石あかり
あのフェリーの中にボードゲームがあって、二人でずっとお互い負けないように熱心にゲームをしていたことを覚えています。
しゅはまさんはすごく強くて、私は1回も勝てなかったんですけど。笑

【参考ツイート(動画内にボードゲームのエピソードあり)】

-しゅはまさんの演じる姿とご自身の演技を重ね合わせるような部分はありましたか?

髙石あかり
重ね合わせるようなことはしなかったです。きっとそれは撮り方や、脚本の流れを通してお芝居していくことで、自然に重なっていくんだろうなと思っていたので。

▼共演者とのエピソード~吹越ともみさん、田中美晴さん~

-三姉妹を演じるにあたって、吹越ともみさんや田中美晴さんと事前にお芝居について話し合ったことはありますか?

髙石あかり
なかったと思います。
でもそういった話し合いがなくてできたというのは、すごいことだと思っています。
監督から事前に「撮影の前から連絡先を聞いて仲良くなって、みんなとコミュニケーションを取ろう」という話があったので、3人でメッセージをやり取りしていました。
お芝居について、事前の話し合いは特になかったです。

とおいらいめい

大橋隆行監督
撮影の直前に会えたのが、本読みとか顔合わせの一回だけだったんだよね。

髙石あかり
はい

大橋隆行監督
それから岡山に行って、田中さんから最初の撮影が始まって、2日目ぐらいからお姉ちゃんと髙石さんが合流みたいな感じだったと思うので、事前に直接のやりとりはなかったと思いますね。

-ちょうど撮影が始まって、先ほどおっしゃったような合宿という環境のなかで、「お姉ちゃん」と呼んでみたりすることで、自然と関係が出来上がってきたんですね。

大橋隆行監督
合宿しながら様子を見ていると、吹越さんは率先して食事の準備とか手伝いにやってくるんです。それを見て田中さんも合流して。その時、「髙石さんどこいった?」といった感じなんですよね。
ご飯を食べるのも寝るのも同じ空間で過ごしてもらっていたので、そこが関係性を作るのにきっといい時間だったんじゃないかなと思います。

▼メインビジュアルの秘密

-映画のチラシにもなっているメインビジュアルに映る三姉妹の眼差しが素敵だと思いました。この写真はどのように撮られたのでしょうか。

大橋隆行監督
この3人の画像は本編から抜き出したカットなんです。
髙石さんは起きた時の表情です。
吹越さんはトンネルの中のシーン。
田中さんはシチューを作っているときの横顔なんですけど、実は左右反転してあるんです。

-そうだったんですね。三姉妹の瞳の輝きや目線の向きがとても素敵だと思いました。

とおいらいめい
映画『とおいらいめい』 メインビジュアル

■お客様へのメッセージ

-それでは、作品紹介や見どころなど、お客様へのメッセージをお願いします。

髙石あかり
私はコロナ禍を経て、家族や友人など、人とのコミュニケーションや絆がすごく大切だなと改めて思いました。『とおいらいめい』はそれがすごくリアルに、そして繊細に描かれている作品になっていると思います。
この作品を観て共感する部分があったり、自分にとって何が大切なんだろうと改めて考えさせられるような映画になっていると思います。そして、スクリーンに映し出される景色も本当に素敵なので、ぜひ劇場で観ていただけたら嬉しいです。

とおいらいめい
髙石あかり

大橋隆行監督
髙石さんは、現場で向き合っていると、野生動物と対峙しているような気持ちになるという不思議な女優さんです。
とにかくワンシーンワンシーン撮っていることがすごく楽しかったことを覚えています。
きっと髙石さんの自由なお芝居が作品全体を通してちゃんと見えてくると思うので、そこを味わうだけでもすごく楽しく豊かな2時間半を過ごしてもらえるんじゃないかなと思います。
併せてお姉ちゃんたち2人との関係性や距離感の変化をじっくり描いた作品なので、まずはただこの3人が過ごしていく終末世界をじっくりと味わっていただけたらと思っています。

とおいらいめい

【関連記事】


■ 映画『とおいらいめい』作品概要

あらすじ
彗星の衝突により人類の滅亡が数ヶ月後に迫った2020年。小学生だった1999年にノストラダムスの予言を信じ、家出をした長女・絢音と次女・花音と、その後生まれた腹違いの妹・音が、初めて一緒に生活することになる。
絢音は、彗星の衝突を前にシェルターの個室の設計を担当しており、暴力によるシェルター強奪の危険と隣り合わせの日々。花音は、帰郷を機に、妻とうまくいっていない妻子持ちの小学校の同級生・良平と再会。音は、未成年ながらひょんなことから飲み会サークルと出会い、飲んだ帰りに花音が良平にキスするのを目撃。
互いに踏み込めず、すれ違う三姉妹は、世界の終わりを前に、本当の家族になれるのか。

キャスト・スタッフ・クレジット
髙石あかり 吹越ともみ 田中美晴
ミネオショウ 大須みづほ 森徠夢 武井美優
古矢航之介 三原哲郎 川辺純子 石橋征太郎 大田恵里圭 園山敬介 タカ海馬 荒井啓仁 舞木ひと美
藤田健彦 しゅはまはるみ

企画・製作・配給:ルネシネマ
監督・脚本:大橋隆行
原作:とおいらいめい(2004年上演舞台)
撮影監督:長谷川朋史  音楽:上久保汐李  助監督:原啓仙/渡辺喜子
録音:長沼優可/小牧将人/寒川聖美  ヘアメイク:大貫茉央/早川葵
制作:藤田健彦/大原昌典  フードコーディネーター:荒井啓仁
アクションコーディネーター:タカ海馬  ガンエフェクト:小暮法大
協力:岡山県フィルムコミッション協議会/せとうちフィルムコミッション/瀬戸内市商工観光課/備前市役所産業観光課/厚木土木事務所/相模原水系広域ダム管理事務所
2022年/日本/シネマスコープ/ステレオ/150分 ©ルネシネマ
公式サイト: https://runecinema.com/tooiraimei/
Twitter: https://twitter.com/tooiraimei
Facebook: https://www.facebook.com/rune.tooiraimei/
Instagram: https://www.instagram.com/distantthunder2022

8月27日(土)〜9月23日(金)池袋シネマ・ロサにてレイトショー公開

とおいらいめい

映画カテゴリの最新記事